大森城_(伊予国南宇和郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森城_(伊予国南宇和郡)の意味・解説 

大森城 (伊予国南宇和郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 00:00 UTC 版)

大森城
愛媛県
城郭構造 山城
築城主 勧修寺氏
築城年 不明
主な城主 勧修寺氏
廃城年 1583年天正11年)
指定文化財 愛南町指定史跡
位置 北緯32度57分19.0秒 東経132度34分51.0秒 / 北緯32.955278度 東経132.580833度 / 32.955278; 132.580833
地図
大森城
テンプレートを表示

大森城(おおもりじょう)は、愛媛県南宇和郡愛南町城辺町にある日本の城跡。町の史跡[1]

概要

勧修寺氏の本城である常盤城守備のため、常盤城の南に位置する大森山(標高130メートル)に築かれたが、1583年(天正11年)に長宗我部氏に攻められ、他の支城と共に落城した。

城跡は公園となっており、土塁などの遺構が残る。常盤城と、支城の緑城とともに愛南町の史跡となった。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森城_(伊予国南宇和郡)」の関連用語

大森城_(伊予国南宇和郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森城_(伊予国南宇和郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森城 (伊予国南宇和郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS