大林院 (荒川区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 01:06 UTC 版)
| 大林院 | |
|---|---|
|  | |
| 所在地 | 東京都荒川区西尾久3-9-5 | 
| 位置 | 北緯35度45分4.57秒 東経139度45分52.38秒 / 北緯35.7512694度 東経139.7645500度座標: 北緯35度45分4.57秒 東経139度45分52.38秒 / 北緯35.7512694度 東経139.7645500度 | 
| 山号 | 霊明山 | 
| 院号 | 大林院 | 
| 宗派 | 曹洞宗 | 
| 創建年 | 寛永20年(1643年) | 
歴史
1643年(寛永20年)に開山された。当時三田にあった功運寺(現・萬昌院功運寺)内に創建された。大林寺の末寺であった[1]。
1889年(明治22年)、現在地にあった廃寺「願勝寺」跡地に、旧願勝寺の土地や建物をそのまま継承し、移転した[2]。
廃寺「願勝寺」
願勝寺(がんしょうじ)は、武蔵国豊島郡尾久(現・東京都荒川区)にあった寺院。尾久八幡神社の別当寺だった。1875年(明治8年)に廃寺となった[1][2]。
文化財
交通アクセス
脚注
参考文献
- 荒川区史編纂委員会 編『新修荒川区史 下巻』荒川区、1955年
関連項目
- 大林院_(荒川区)のページへのリンク

 
                             
                    





