大崎継嗣と当主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 18:44 UTC 版)
江戸時代に仙台藩が編纂した史書『伊達正統世次考』と同じく系図『伊達族譜』では、義宣を第12代の大崎氏の当主とし、20世紀まで歴史学者もこれを踏襲していた。 しかし『伊達正統世次考』にも事実としては義宣がひとたび跡継ぎになってから追い出されたことが綴られる。義宣を大崎氏歴代のうちに数えるのは、伊達氏を重んじる立場からの修飾と言えよう。
※この「大崎継嗣と当主」の解説は、「大崎義宣」の解説の一部です。
「大崎継嗣と当主」を含む「大崎義宣」の記事については、「大崎義宣」の概要を参照ください。
- 大崎継嗣と当主のページへのリンク