大崎市立富永小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大崎市立富永小学校の意味・解説 

大崎市立富永小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 08:34 UTC 版)

大崎市立富永小学校
北緯38度35分40.1秒 東経140度59分10.2秒 / 北緯38.594472度 東経140.986167度 / 38.594472; 140.986167座標: 北緯38度35分40.1秒 東経140度59分10.2秒 / 北緯38.594472度 東経140.986167度 / 38.594472; 140.986167
過去の名称 富永村立富永小学校
古川市立富永小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大崎市
校訓 強志力行
設立年月日 1873年
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B104222150072
所在地 989-6266
宮城県大崎市古川富長五右エ門6-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大崎市立富永小学校(おおさきしりつ とみながしょうがっこう)は宮城県大崎市にあった公立小学校である。

概要

旧古川市の富長地区の中心部に位置した小学校である[1]

沿革

  • 1873年明治6年) - 開校
  • 1947年(昭和22年) - 富永村立富永小学校に改称
  • 1954年昭和29年) - 町村合併により、古川市立富永小学校に改称
  • 1976年(昭和51年) - 富永幼稚園を併設校
  • 2006年平成18年) - 市町合併により、大崎市立富永小学校に改称
  • 2021年令和3年) 3月31日 - 児童数減少により、閉校。大崎市立古川北小学校に統合

通学区域

  • 古川休塚字 後田・牛房田・新西田・寺浦・舞台・南川原・三ツ江・要害・要害西・要害前・郷士田(133-5)・沢目(休塚東区以外)・童子川(休塚東区以外)・中谷地(1~3,11)・二ツ江(休塚東区以外)・南田(1,40,49,51,96)・目見田(休塚東区以外)・熊ノ越(休塚東区以外)、古川狐塚字 押堀(27-1) 古川休塚字 郷士田(休塚西区以外)・沢目(30-2,34,35,43)・童子川(127)・中谷地(43-1,44-2,63-1)・二ツ江(17,18)・南田(2,5,61,100,101,103)・目見田(14,42)・熊ノ越(5,12)・一丁下・熊野・新田・下山・段ノ越・東田、古川狐塚字 (荒谷第一区・休塚東区以外)・古川馬放字 舘ノ内(18-1)・西田(7-1)、古川馬放字 (狐塚区以外)、古川長岡針字、古川富長字 牛房堀・山王・原嶋・孫屋敷・松見・要害・五右衛門(富長東区以外)・遠久根(富長東区以外)・馬頭観音(2)・新五右衛門(富長東区以外)、古川富長字 五右衛門(91)・遠久根(28)・馬頭観音(富長西区以外) 新五右衛門(110)・河童堀・北富長・北田・新森子田・古山王・町田・森子田、古川渕尻字10、古川上埣字、古川馬櫛字、古川下谷地字[2]

進学先中学校

  • 卒業生が公立中学校を選択する場合は、古川北中学校へ進学する[2]

学校教育目標

  • 豊かな心と志をもち,自ら学び,たくましく生きる児童の育成
    • やさしい子
    • よくまなぶ子
    • たくましい子[1]

校訓

  • 強志力行[1]

脚注

  1. ^ a b c 富永小学校HPより
  2. ^ a b 大崎市内小中学校通学区域一覧 - 大崎市教育委員会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大崎市立富永小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大崎市立富永小学校」の関連用語

大崎市立富永小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大崎市立富永小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大崎市立富永小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS