大崎市立古川南中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 03:05 UTC 版)
大崎市立古川南中学校 | |
---|---|
北緯38度33分45秒 東経140度56分44秒 / 北緯38.56259度 東経140.94554度座標: 北緯38度33分45秒 東経140度56分44秒 / 北緯38.56259度 東経140.94554度 | |
国公私立の別 | 公立 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 「気概」「創造」「明朗」[1] |
設立年月日 | 2006年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C104222150105 |
所在地 | 〒989-6136 |
外部リンク | 古川南中学校ホームページ【公式】 |
![]() ![]() |
大崎市立古川南中学校(おおさきしりつ ふるかわみなみちゅうがっこう)は、宮城県大崎市古川穂波にある公立中学校。通称は「南中」(なんちゅう、みなみちゅう)もしくは「古川南」(ふるかわみなみ)。
概要
2006年、古川市立古川中学校(現・大崎市立古川中学校)の過密化解消を目的に「大崎市立古川南中学校」として創立された。
校舎のコンセプトの一つとして「自然力重視のエコロジカルスクールの実現」を掲げ、自然通風・採光などの自然の持つエネルギーを最大限に利用し環境に配慮する施設とすることで生徒が環境について考えるきっかけを与える学校を目指した[2]。
校舎構成
管理棟、図書館棟、普通教室棟、特別教室棟、屋内体育館棟で分かれている。
普通教室棟は平屋で設計されていて、全棟バリアフリー設計である。
主な進学前小学校
- 大崎市立古川第三小学校
- 大崎市立古川第五小学校
脚注
- ^ “令和6年度 教育要覧「大崎市の教育」資料編”. 大崎市. 2024年8月14日閲覧。
- ^ “日本建設業連合会「大崎市立古川南中学校」”. www.nikkenren.com. 2024年9月25日閲覧。
関連項目
- 大崎市立古川南中学校のページへのリンク