大学院進学率の状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 08:58 UTC 版)
文部科学省によれば、推計進学率は、22歳人口に対して修士課程(博士前期課程)で約5.5%(2014年)、24歳人口に対して博士課程(博士後期課程)約0.7%(2016年)である。学士課程修了者が修士課程に進学する割合は、2016年で全体は約11.0%であり、学科別では高い順に、理学は約41.8%、工学は約36.4%、農学は約23.4%であった。修士課程修了者が博士課程へ進学する割合は、2016年で全体は約9.6%であり、学科別では高い順に、人文学は約18.3%、理学は約16.8%、保健は約15.2%であった。 大学別での具体的な大学院進学率の状況を示すと以下の通りとなる。(データは朝日新聞社の『大学ランキング』2008年度版より引用した。)
※この「大学院進学率の状況」の解説は、「大学院進学率」の解説の一部です。
「大学院進学率の状況」を含む「大学院進学率」の記事については、「大学院進学率」の概要を参照ください。
- 大学院進学率の状況のページへのリンク