大学進学と空手修行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 16:25 UTC 版)
「文京区本郷兄弟決闘殺人事件」の記事における「大学進学と空手修行」の解説
1963年(昭和38年)、兄は東大を受験したが不合格、翌年京都大学に進学。弟は1965年(昭和40年)から1967年(昭和42年)、東大を受験したが不合格となり、同年私立の大学に進学した。弟が3度東大に挑戦したことについては、成績でも兄を負かし見下そうとの意思があったのだろうと見られている。 1967年6月、兄は大学を休学し、福岡の道場で空手の修行をはじめた。弟は高校のころから空手を習っており、大学入学後はボディビルもはじめていた。兄も弟に対抗して大学入学後、空手部に入っていたが、休学までして修行に打ち込んだもので、同年秋には初段に進んだ。
※この「大学進学と空手修行」の解説は、「文京区本郷兄弟決闘殺人事件」の解説の一部です。
「大学進学と空手修行」を含む「文京区本郷兄弟決闘殺人事件」の記事については、「文京区本郷兄弟決闘殺人事件」の概要を参照ください。
- 大学進学と空手修行のページへのリンク