大奧 (漫畫)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大奧 (漫畫)の意味・解説 

大奥 (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 10:19 UTC 版)

大奥』(おおおく)は、よしながふみによる日本フィクション時代物少女漫画。隔月刊誌『MELODY』(白泉社)にて2004年8月号から2021年2月号まで連載された[1]


注釈

  1. ^ ヨアン・アオウェルオランダ語版85代、87代商館長
  2. ^ 但し「お手付き」は跡継ぎ絡みで対象外
  3. ^ このトラウマ御内証の方制度を作った
  4. ^ 瀧山
  5. ^ 『大奥』第9巻p28、第18巻p138
  6. ^ 水野
  7. ^ 杉下・鹿内
  8. ^ 市之助・浩蔵・僖助・伊兵衛・三ツ矢
  9. ^ 『大奥』第11巻p183
  10. ^ 『大奥』第1巻p7・第19巻p153
  11. ^ 2016年6月にレーベル名変更となったため、13巻以前はジェッツコミックスとして、14巻以降はヤングアニマルコミックスとして発行。

出典

  1. ^ 大奥:16年の連載に幕 よしながふみの人気マンガ 実写化も話題に”. まんたんウェブ. MANTAN (2020年12月28日). 2020年12月28日閲覧。
  2. ^ ダ・ヴィンチのブックランキング1位は銀の匙&ちはやふる”. コミックナタリー. ナターシャ (2012年12月6日). 2013年1月5日閲覧。
  3. ^ M.TOKU「宮野真守、演技への向き合い方は「どんどんシンプルに」 ドラマや舞台の出演を重ね気持ちに変化<『大奥』インタビュー>」『クランクイン!トレンド』ブロードメディア、2023年6月30日。2023年7月8日閲覧。「発行部数700万部(紙+電子)の大ヒット作であり、何度も実写化された、よしながふみの傑作漫画『大奥』が初のアニメ化。」
  4. ^ オランダ商館長日記』訳文編 訳十 "ウィレム・フルステーヘン 江戸参府録".
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t “大奥:よしながふみの人気マンガが初アニメ化 Netflixで今夏配信 ”. まんたんウェブ (MANTAN). (2023年3月25日). https://mantan-web.jp/article/20230325dog00m200009000c.html 2023年3月25日閲覧。 
  6. ^ 第10部:痘疹心法要訣 第11部:種痘心法要旨
  7. ^ サラ・チスウェル英語版宛1717年4月1日付書簡
  8. ^ 歌川豊國 奥奉公出世双六
  9. ^ 将軍が大奥に泊まる際の手順>将軍と大奥の生活⑥〈歴史人〉2023.02.17
  10. ^ 三田村鳶魚朝倉治彦 編『御殿女中』鳶魚江戸文庫17〈中公文庫〉中央公論社 ISBN 4122030498
  11. ^ 旧事諮問録
  12. ^ “よしながふみ氏「大奥」再ドラマ化決定!来年NHK 4度目映像化で初の大政奉還まで 脚本は森下佳子氏”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2022年8月23日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/23/kiji/20220823s00041000168000c.html 2022年8月23日閲覧。 
  13. ^ “SNS反響の男女逆転NHK「大奥」ギャラクシー賞月間賞受賞「堂々とした歴史ドラマ」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2023年4月20日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/20/kiji/20230420s00041000278000c.html 2023年4月20日閲覧。 
  14. ^ “ファン待望!話題のNHK男女逆転「大奥」今秋シーズン2放送決定「医療編&幕末編」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2023年2月22日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/22/kiji/20230222s00041000126000c.html 2023年2月22日閲覧。 
  15. ^ a b 「大奥」がNetflixでアニメ化!今夏独占配信、キャストに宮野真守や松井恵理子”. ナタリー (2023年3月25日). 2023年7月27日閲覧。
  16. ^ a b アニメ「大奥」6月29日にNetflixで独占配信開始、華麗な大奥と渦巻く感情捉えた予告編”. ナタリー (2023年5月23日). 2023年7月27日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年2月19日). 2022年2月19日閲覧。
  18. ^ 2005年度 第5回Sense of Gender賞 The 5th Sense of Gender Award in 2005|ジェンダーSF研究会”. gender-sf.org. 2022年9月27日閲覧。
  19. ^ 歴代受賞作品, 文化庁メディア芸術祭. “優秀賞 - 大奥 | 受賞作品 | マンガ部門 | 第10回 2006年”. 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品. 2022年9月27日閲覧。
  20. ^ 手塚治虫文化賞 受賞作一覧 | 朝日新聞社の会社案内”. 朝日新聞社インフォメーション. 2022年9月27日閲覧。
  21. ^ James Tiptree, Jr. Award 2009 Winners”. 2010年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月18日閲覧。
  22. ^ 小学館漫画賞 過去受賞作 – 小学館コミック”. shogakukan-comic.jp (2018年10月25日). 2022年9月27日閲覧。
  23. ^ 日本SF作家クラブ. “各賞受賞一覧 | SFWJ:日本SF大賞”. SFWJ. 2022年9月27日閲覧。
  24. ^ よしながふみ先生 文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞のお知らせ”. 白泉社. 2022年9月27日閲覧。
  25. ^ 2021年度 第21回Sense of Gender賞 The 21th Sense of Gender Award in 2021|ジェンダーSF研究会”. gender-sf.org. 2022年9月27日閲覧。
  26. ^ メロディ編集部(白泉社)🌱📕✨の2022年8月29日午前11時23分のツイート”. Twitter. 2022年9月27日閲覧。
  27. ^ ジェッツコミックス>>大奥、2021年2月26日参照。
  28. ^ VIZ Media products”. VIZ Media. 2022年9月28日閲覧。
  29. ^ “「大奥」6巻&豪華対談を収録のガイドブック同時発売”. コミックナタリー (株式会社ナターシャ). (2010年8月19日). https://natalie.mu/comic/news/36422 2023年10月9日閲覧。 


「大奥 (漫画)」の続きの解説一覧

「大奥 (漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大奧 (漫畫)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大奧 (漫畫)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大奥 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS