大城幸之一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大城幸之一の意味・解説 

大城幸之一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大城幸之一

大城 幸之一(おおしろ こうのいち[1] / おおぐすく こうのいち[2]1879年明治12年)8月15日[2] - 1932年昭和7年)11月2日[1])は、日本の衆議院議員政友本党立憲民政党)。医師

経歴

沖縄県島尻郡玉城村(現在の南城市)出身[2]。沖縄県病院附属医生教習所に入学し、在学中に医術開業試験試験に合格した[2]1900年(明治33年)に教習所を卒業し、県病院に勤務した[2]。翌年には郷里に医院を開業し[2]、後に沖縄県医師会代議員、島尻郡医師会副会長を務めた[1]1909年(明治42年)に玉城村会議員に選ばれ[2]、さらに沖縄県会議員、同議長に選ばれた[1]

1925年大正14年)、衆議院補欠選挙で当選を果たした[3]

その他、玉城村中部信用販売購買組合長、奥武漁業組合長を務めた[1]

著書

  • 『医学上より見たる酒害』(1923年、沖縄廃酒期成会)

脚注

  1. ^ a b c d e 『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』
  2. ^ a b c d e f g 『沖縄県人事録』p.107
  3. ^ 『官報』第3727号、大正14年1月27日。

参考文献

  • 楢原友満編『沖縄県人事録』沖縄県人事録編纂所、1916年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大城幸之一」の関連用語

大城幸之一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大城幸之一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大城幸之一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS