大原性実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大原性実の意味・解説 

大原性実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 04:49 UTC 版)

大原 性実(おおはら しょうじつ、1897年11月5日 - 1979年4月25日[1])は、日本の仏教学者浄土真宗

京都府生まれ。龍谷大学文学部卒、同大学院、同大学教授、1956年「真宗異議異安心の研究」で龍谷大学より文学博士の学位を取得。1957年退職。

著書

  • 浄土教の中心問題』顕真学苑出版部 1931
  • 『讃仏偈講話』顕真学苑出版部 1932
  • 『十二礼講話』顕真学苑出版部 1933
  • 『秘事法門の研究』顕真学苑出版部 1933
  • 阿弥陀経講讃』顕真学苑出版部 1934
  • 『法蔵を開く 仏教新興叢書』興教書院 1937
  • 『正信偈講讃』永田文昌堂 1937
  • 『浄土真宗の諸問題』興教書院 1938
  • 『宗教報国』永田文昌堂 1941
  • 『阿弥陀経講話 真宗講座』真宗典籍刊行会 1941
  • 『真宗教学の諸問題』興教書院 1942
  • 『善導教学の研究』明治書院 1943
  • 親鸞聖人とその宗教』北方出版社 1948 顕真叢書
  • 『十二礼偈講讃 らいはいのうたをた丶えまつる』永田文昌堂 1949
  • 『真宗教学史研究』全7巻 永田文昌堂 1952-1985
  • 『人生の道標』百華苑・百花文集 1955
  • 『現代人と真宗 真宗教義の現代的解明』永田文昌堂 1958
  • 教行信証概説』平楽寺書院 1959 サーラ叢書
  • 『親鸞教入門 若き世代のために』百華苑 1959
  • 『人生と幸福』永田文昌堂 1959
  • 『親鸞の知恵 大原性実集』(昭和仏教全集)教育新潮社 1962
  • 蓮如語録に聞く』教育新潮社 1964
  • 『真宗教学の現代的解明 親鸞に聞く救済の論理』新版 永田文昌堂 1965
  • 『海を渡る真宗 大原性実集』現代真宗名講話全集 教育新潮社 1967
  • 『親鸞聖人と浄土 顕浄土真仏土文類概説』永田文昌堂 1968
  • 『親鸞の他力と救いの論理』教育新潮社 1969 フリドブックス
  • 『人生と歎異鈔』永田文昌堂 1971
  • 『業に生きて業を越える』教育新潮社 1975 法輪選書
  • 『大原和上最期の法話』教育新潮社 1980 仏教文化シリーズ
  • 『聞法』大井昭成、久間田顕了訳 永田文昌堂 1983

共編著

脚注

  1. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』(日外アソシエーツ、1983年)p.101

参考文献

  • 『教行信証講讃』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大原性実」の関連用語

大原性実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大原性実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大原性実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS