大バイカル・トレイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大バイカル・トレイルの意味・解説 

大バイカル・トレイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/08 17:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大バイカル・トレイルの一部(ボリシエ・コトィ近くで)

大バイカル・トレイル(だいバイカル・トレイル、英語: The Great Baikal Trail、略称:GBT、ロシア語: Большая Байкальская Тропа=ボリシャヤ・バイカルスカヤ・トロパー)は、ロシア共和国非営利環境団体で、バイカル湖周辺でボランティア活動を展開している。

概要

大バイカル・トレイルは1998年から始まったロシア共和国非営利環境団体で[1]エコツーリズムボランティア活動、生態教育の開発を推進している。イルクーツクに本拠を置き、バイカル湖周辺にハイキングトレイルの建設に取り組んでいる。2003年から2012年の終わりまでの過去10年間に、180以上の国際プロジェクトを実施し、ロシアおよび世界からの4,500人以上のボランティアがイルクーツク州ブリヤート共和国のトレイルを改良してきた。

トレイル

次のようなトレイルが利用できる。

リストヴィンカからボリシエ・コトィまで

バイカル湖西岸で、リストヴャンカから沿バイカル国立公園を通ってボリシエ・コトィ(Bolshiye Koty)までの22キロメートルが完成していて、バイカル湖沿岸からバイカル山脈の高度404メートルを通るもの。

ハマル=ダバン

バイカル湖南部で、ハマル=ダバン山脈バイカル自然保護区を通る12キロメートルが完成している。

参照項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大バイカル・トレイル」の関連用語

大バイカル・トレイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大バイカル・トレイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大バイカル・トレイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS