大まつよいぐさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大まつよいぐさの意味・解説 

おお‐まつよいぐさ〔おほまつよひぐさ〕【大待宵草】

読み方:おおまつよいぐさ

アカバナ科二年草川原などに群生し、高さ約1.5メートルマツヨイグサより幅広い夏の夕方、黄色い4弁花を開き翌朝しぼんでもあまり赤くならない。実は細長く熟す四つ裂ける。北アメリカ原産で、明治初期渡来帰化。《 夏》

大待宵草の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大まつよいぐさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大まつよいぐさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS