大がな・小がなフォント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:51 UTC 版)
大がなはラインが揃うものの、小がなの方が日本語の可読性は高いとされる。 一部のフォントファミリーは大がなフォントと小がなフォントの両方が用意されている(リュウミンL-KLとリュウミンL-KS、本明朝-L 標準がな/新がなと本明朝-L 小がな/新小がな、など)。
※この「大がな・小がなフォント」の解説は、「フォント」の解説の一部です。
「大がな・小がなフォント」を含む「フォント」の記事については、「フォント」の概要を参照ください。
- 大がな・小がなフォントのページへのリンク