夢みるように眠りたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 夢みるように眠りたいの意味・解説 

夢みるように眠りたい

(夢見るように眠りたい から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 03:40 UTC 版)

夢みるように眠りたい』(ゆめみるようにねむりたい)は1986年の映像探偵社製作、シネセゾン配給の日本映画。上映時間84分[1]

当時、無名だった林海象が、モノクロ、サイレント[注釈 1]の手法を用いて撮った昭和30年代頃の浅草を舞台にしたミステリー。林本人の談では、最終的な製作費は700万円程度であったという[2]佐野史郎の初主演映画でもある[3]

2020年にデジタルリマスター版が完成、その後全国の劇場で上映された[1]

あらすじ

私立探偵の魚塚は、月島桜という老女から、執事・松之助を通して、誘拐された娘、桔梗を探してほしいという依頼を受ける。浅草の町を調査するうち、次々と仕掛けられた謎を解いていく魚塚。やがてこの事件は、未完に終ったサイレント映画『永遠の謎』のストーリーにそって展開し、魚塚は、娘を探しているのではなく『永遠の謎』のラスト・シーンを追っていることに気づく。この映画は日本で初めてほんものの女優が主演したものだったが、警視庁の検閲に妨害され、ラストシーンの撮影が出来ず、葬り去られたものだった。魚塚が月島桜の家を訪ねると、失われたラストシーンのためのお膳立てがなされていた。

キャスト

スタッフ

  • 監督…林海象
  • 脚本…林海象
  • 製作…林海象、一瀬隆重、あがた森魚
  • 音楽…浦山秀彦、熊谷陽子、佳村萠、あがた森魚
  • 撮影…長田勇市
  • 照明…長田達也
  • 美術…木村威夫
  • 衣裳…長澤均
  • 助監督…植村康忠

備考

ラストシーンのロケセットは、映画『メカゴジラの逆襲』(1975年)で真船博士の研究室としても使われていた場所であり、ゴジラファンである佐野は奇縁を感じたと述べている[3]

脚注

注釈

  1. ^ ただし効果音と音楽、弁士の声などの作品主題の主要な要素に関わる部分には音声が入る。

出典

  1. ^ a b 夢みるように眠りたい”. g-film.net. 2024年8月5日閲覧。
  2. ^ シアター芸術概論綱要 Vol.01“映画監督 林海象” Produced by theatre tokyo”. Mastered (2013年4月12日). 2024年8月5日閲覧。
  3. ^ a b 「スペシャルインタビュー 宝田明×佐野史郎」『別冊映画秘宝 初代ゴジラ研究読本』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2014年8月24日、58 - 65頁。ISBN 978-4-8003-0452-0 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢みるように眠りたい」の関連用語

夢みるように眠りたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢みるように眠りたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢みるように眠りたい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS