多賀秀敏 (官僚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多賀秀敏 (官僚)の意味・解説 

多賀秀敏 (官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 18:31 UTC 版)

多賀 秀敏(たが ひでとし、1890年明治23年)5月28日[1] - 1934年昭和15年)7月14日)は、朝鮮総督府官僚。正五位勲六等[2]

経歴

大阪府大阪市出身[1]1918年大正7年)、東京外国語学校英語学科を卒業。1921年(大正10年)には京都帝国大学法学部政治学科を卒業し、翌年に高等試験行政科に合格した[3]。朝鮮総督府属、道警視咸鏡南道商工課長・審査課長、同水産課試験場長、忠清南道学務課長・土木課長、京畿道学務課長、忠清南道財務部長、慶尚北道財務部長、大邱府尹、光州税務監督局長などを歴任した[1][3]

1934年昭和15年)7月14日、病気療養中に大阪市の大阪帝国大学医学部附属医院で死去、44歳[4]。同年5月中旬より入院していた[4]。死没日をもって従五位から正五位に叙される[2]

脚注

  1. ^ a b c 輓近大日本拓殖史 1934, p. 491.
  2. ^ a b 故多賀局長に叙位の御沙汰」『朝鮮新聞』朝鮮新聞社、1934年7月25日、夕刊、1面。2024年3月20日閲覧。
  3. ^ a b 朝鮮人事興信録 1935, p. 270.
  4. ^ a b 多賀秀敏氏訃」『朝鮮新聞』朝鮮新聞社、1934年7月17日、夕刊、5面。2024年3月20日閲覧。

参考文献

  • 『朝鮮人事興信録』朝鮮人事興信録編纂部、1935年。 
  • 『輓近大日本拓殖史』日本行政学会、1934年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多賀秀敏 (官僚)」の関連用語

多賀秀敏 (官僚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多賀秀敏 (官僚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多賀秀敏 (官僚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS