多羅尾光吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多羅尾光吉の意味・解説 

多羅尾光吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 00:32 UTC 版)

 
多羅尾光吉
時代 室町時代戦国時代
生誕 文明11年(1477年[1]
死没 永禄11年2月4日1568年3月9日[1]
戒名 道安、宗清
官位 左京進、和泉守[1]
幕府 室町幕府
氏族 多羅尾氏
父母 父:多羅尾光紀?[2]
池田教正女?
光俊
テンプレートを表示

多羅尾 光吉(たらお みつとし)は、室町時代から戦国時代にかけての近江国武将。『寛政重修諸家譜』では妻は池田教正の娘であるとされるが、教正の活動の初見は永禄年間であり時代が合わない。

生涯

近江国甲賀郡信楽荘小川の国人[1]。同じく信楽荘の有力国人であった鶴見成俊との抗争に勝利し、勢力を拡大させることに成功したという。

脚注

  1. ^ a b c d 『寛政重修諸家譜』
  2. ^ 太田亮『姓氏家系大辞典』第4巻(国民社、1943年)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  多羅尾光吉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多羅尾光吉」の関連用語

多羅尾光吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多羅尾光吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多羅尾光吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS