増資と欠損金処理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 04:34 UTC 版)
第2室戸台風災害などで生じた欠損金、償却不足などを、1962年9月期決算において1億6,620万円を計上し、また総額3億円の輸送力増強計画の資金調達のため、それに先立つ1962年7月25日の取締役会で増資を決定、570万株を増資(有償新株式190万株(株主割当比1対1)、再評価積立金の資本組み入れによる無償新株式380万株(株主割当比1対2))し、1962年11月1日に資本金を9,500万円から3億8000万円に増資した。
※この「増資と欠損金処理」の解説は、「奈良電気鉄道」の解説の一部です。
「増資と欠損金処理」を含む「奈良電気鉄道」の記事については、「奈良電気鉄道」の概要を参照ください。
- 増資と欠損金処理のページへのリンク