埼玉県長瀞総合射撃場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 16:31 UTC 版)
埼玉県長瀞射撃場 | |
---|---|
施設情報 | |
所在地 | 埼玉県秩父郡長瀞町大字野上下郷2395-1 |
位置 | 北緯36度7分45.4秒 東経139度5分51.0秒 / 北緯36.129278度 東経139.097500度座標: 北緯36度7分45.4秒 東経139度5分51.0秒 / 北緯36.129278度 東経139.097500度 |
開場 | 1994年 |
所有者 | 埼玉県 |
運用者 | 株式会社秩父開発機構(指定管理者) |
グラウンド |
|
ウェブサイト |
www |
使用チーム、大会 | |
収容人員 |
埼玉県長瀞総合射撃場(さいたまけんながとろそうごうしゃげきじょう)は、埼玉県秩父郡長瀞町にあるライフル射撃場。国のナショナルトレーニングセンターの競技別強化拠点に指定されている。全日本ライフル射撃競技選手権大会会場。
概要
埼玉県内唯一の公営ライフル射撃場。大口径射場15射台、小口径射場は50射台、空気銃射場は51射台ある。かつて1964年の東京オリンピックの際は所沢市に所沢クレー射撃場が設置されたが、大会後撤去されていた。1994年(平成6年)に長瀞町に公営射撃場が建設された[1]。ロンドンオリンピックに向けて2009年度に射撃の競技別強化拠点として指定された。また、東京都内には実弾を用いる射撃場が無いため、東京都夏季大口径射撃大会などは当施設で開催されている。また、2013年(平成25年)の第68回国民体育大会(東京国体)でも会場として使用されている。
所在地
- 埼玉県秩父郡長瀞町大字野上下郷2395-1
- 休業日:毎週月曜日及び11月から3月までの第2、第4火曜日(但し、休業日が祝日に当たる場合はその翌日)
アクセス
脚注
- ^ “埼玉県長瀞総合射撃場指定管理者の選定結果について”. 埼玉県環境部自然環境課. 2016年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月18日閲覧。
関連項目
- 朝霞駐屯地(朝霞射撃場が所在)
外部リンク
- 埼玉県長瀞総合射撃場 - 公式ウェブサイト
- 埼玉県長瀞総合射撃場 (@nagatorosyajou) - X(旧Twitter)
- 埼玉県長瀞総合射撃場のページへのリンク