全日本ライフル射撃競技選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > スポーツ全般 > 日本のスポーツ競技大会 > 全日本ライフル射撃競技選手権大会の意味・解説 

全日本ライフル射撃競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/16 00:10 UTC 版)

全日本ライフル射撃競技選手権大会(ぜんにほん―しゃげききょうぎせんしゅけんたいかい)は、日本ライフル射撃協会が主催するライフル射撃の全国大会である。

1971年より開催。300m、50m・25mピストル、50mライフル、10mAR/APの各部門に分かれて実施され、それぞれ開催地も固定されている。50mライフルは全日本選抜ライフル射撃競技大会(10mエア・ライフル)も併せて実施。

種目

300mの部(埼玉県長瀞総合射撃場埼玉県
  • 300m BFRMW3×40
  • 300m BFRMWP60
  • 300mライフルP60スコープ
  • 300mスタンダードライフル
  • 300mハンティングライフル3×20
  • 300mハンティングライフルP40
50m・25mピストルの部(つつがライフル射撃場広島県
  • 50mピストル60M
  • 25m P60W
  • 25m RFP60M
  • 25m CP60M
  • 25m SP60M
50mライフルの部(能勢町国体記念スポーツセンター、大阪府
  • 50m 3×40M
  • 50m P60W
  • 50m 3×20W
  • 50m P60M
10mAP/ARの部(宮城県ライフル射撃場、宮城県
  • 10m AP40W
  • 10mS 60M
  • 10m S40W

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本ライフル射撃競技選手権大会」の関連用語

全日本ライフル射撃競技選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本ライフル射撃競技選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本ライフル射撃競技選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS