基幹道路 (スイス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 基幹道路 (スイス)の意味・解説 

基幹道路 (スイス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 02:20 UTC 版)

3号線(マローヤ峠
1号線

スイスの基幹道路ドイツ語: Hauptstrasse)について説明する。

概要

スイス及びリヒテンシュタインでは優先通行道路として基幹道路が定められている。ほとんどが方面ごとに車線分離されていない。主要道路は常に舗装されており、案内標識や地名標識といった標識は青地に定められている。それぞれに番号が振り分けられており、特に主要な路線は「Nummerntafeln für Hauptstrassen」と呼ばれている案内標識で表示されている。[1]リヒテンシュタインにも対応する規定が存在するが、適用はされていない。[2][3]

スイスでは連邦参事会が各州ごとに聴聞を行った上で基幹道路を指定する。[4]一方リヒテンシュタインでは、政府が決定する。[5]

定義

「Hauptstrasse」という用語は各国の道路交通法に倣っている。[6][7] 基幹道路には二級道路ドイツ語版よりも広い通行優先権が与えられている。基幹道路は連邦[8](カントン)および基礎自治体によって管理されており、州道(Kantonsstrassenドイツ語版[9]と区別される。 [10] 後者は州が所有しており、高速道路(Autobahn/Autostrasse)[11]または二級道路と重複することもある。

標識

路線番号

1937年1月26日、基幹道路の路線番号付けに関する連邦参事会の決議が可決された。155号まで番号が割り当てられたが、48号から60号には欠番が設けられた。それ以降改訂のたびに、路線は延長及び変更され、時には新たに指定された。これまでの最高数は191で、48号が割り振られた。

1970年9月2日、「主要道路に関する連邦参事会決議」が行われ、それ以前の路線番号が大きく改訂された。基幹道路の本数は1号から30号に2aと2bを加えた30本にまで減らされた。ただし基幹道路1号線〜20号線、25号線、27号線〜29号線の路線はほとんど変わらなかった(11号線と20号線は番号を交換した)。それ以降は今日まで、経路のわずかな変更をのぞいてほとんど変更されていない。

主要な路線

案内標識(Nummerntafeln für Hauptstrassen)の付けられた主要な路線の一覧。

  • 1号線 - ペルリーからクロイツリンゲン
  • 2号線 - バーゼルからキアッソ
    • 2a号線 - ダグマーセレンからルツェルン
    • 2b号線 - キュスナハトからインゲンボール
  • 3号線 - バーゼルからカスタセーニャ
  • 4号線 - バーゲンからマイリンゲン
  • 5号線 - ローザンヌからコブレンツ
  • 6号線 - ボンクールからグレッチ
  • 7号線 - バーゼルからザンクト・マルグレーテン
  • 8号線 - ザンクト・ガレンからインゲンボール
  • 9号線 - バロルブからゴンドー
  • 10号線 - レ・ヴェリエールからルツェルン
  • 11号線 - ヴィオナからヴァッセン
  • 12号線 - ヴヴェイからバーゼル
  • 13号線 - トラザーディンゲンからブリッサゴ
  • 14号線 - シュライトハイムからローマンスホルン
  • 15号線 - タインゲンからラッパースヴィール
  • 16号線 - テーガーヴィレンからブフス
  • 17号線 - ライプシュタットからアルトドルフ
  • 18号線 - ラ・ショー=ド=フォンからビルスフェルデン
  • 19号線 - ブリックからライヒェナウ
  • 20号線 - ル・ロックルからヌーシャテル
  • 21号線 - サン・ジャンゴルフからグラン・サン・ベルナール
  • 22号線 - ムルテンからヘルツォーゲンブーフゼー
  • 23号線 - キルヒベルクからアーラウ
  • 24号線 - ズールゼーからフリック
  • 25号線 - レンツブルクからアルト
  • 26号線 - ヴィルデックからエメン
  • 27号線 - シルヴァプラーナからヴィナディ
  • 28号線 - ラントクワルトからミュスタイア
  • 29号線 - サメーダンからカンポコローニョ
  • 30号線 - ラ・シブールからバルシュタール

外部リンク

参考文献

  1. ^ SSV Schweiz Art. 56 Abs. 3
  2. ^ Die durch Liechtenstein führenden Hauptstrassen 16 und 28 sind in Liechtenstein nicht entsprechend gekennzeichnet.
  3. ^ SSV Liechtenstein Art. 55 Abs. 2; SSV Liechtenstein Art. 99 Abs. 2
  4. ^ SVG Schweiz Art. 57 Abs. 2
  5. ^ SVG Liechtenstein Art. 53 Abs. 2
  6. ^ SSV Schweiz Art. 2 Abs. 7
  7. ^ SSV Liechtenstein Art. 2 Abs. 6
  8. ^ NSG Art. 62a Abs. 1
  9. ^ Strassengesetz St. Gallen Art. 5
  10. ^ Verfassung des Kantons Zürich Art. 104 Abs. 2
  11. ^ Strassengesetz St. Gallen Art. 5 Abs. 1

「基幹道路 (スイス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基幹道路 (スイス)」の関連用語

基幹道路 (スイス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基幹道路 (スイス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの基幹道路 (スイス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS