基山園部テレビ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 05:00 UTC 版)
![]() |
![]() |
新たな事項を追加する際は出典を示してください。本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。
|
基山園部テレビ中継局(きやまそのべテレビちゅうけいきょく)は、佐賀県三養基郡基山町に置かれているテレビ中継局である。
概要
- 当中継局は、中継局名にもなっている通り、三養基郡基山町園部に置かれ、同町内の一部へ電波を発射している。
置局住所
- 三養基郡基山町大字園部字黒岩3470-1
歴史
- 1976年(昭和51年)9月8日 - アナログ中継局開局(NHK佐賀放送局)
- 1988年(昭和63年)6月23日 - アナログ中継局開局(サガテレビ)
- 2010年(平成22年)8月31日 - デジタル中継局に予備免許交付
- 2010年(平成22年)9月7日 - デジタル中継局で試験放送開始
- 2010年(平成22年)9月21日 - デジタル中継局に本免許交付
- 2010年(平成22年)10月1日 - デジタル中継局で本放送開始
- 2011年(平成23年)7月24日 - アナログ中継局の本放送終了(廃局)
施設概要
地上デジタルテレビ放送
リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
1 | NHK佐賀総合テレビ | 18ch | 50mW | 230mW | 佐賀県 | 154世帯 |
2 | NHK佐賀教育テレビ | 20ch | 全国 | |||
3 | stsサガテレビ | 非該当 |
- stsは、デジタル中継局を置かない予定である。
- 総務省九州総合通信局から公表されているデータを参考[1]
- 佐賀・基山園部デジタル中継局の概要
- 出力については、アナログ放送の5%なるため、実質の減力となる。
地上アナログテレビ放送
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
stsサガテレビ | 48ch | 映像1W /音声250mW |
映像4.9W /音声1.2W |
佐賀県 | 約-世帯 |
NHK佐賀総合テレビ | 54ch | 映像3.8W /音声950mW |
|||
NHK佐賀教育テレビ | 58ch | 全国 |
- 2011年(平成23年)7月24日24時の停波を以って廃局となる。
偏波面
- デジタル・アナログ共、垂直偏波。
脚注
- ^ 総務省九州総合通信局佐賀県内のデジタル中継局開局予定 (PDF)
関連項目
固有名詞の分類
- 基山園部テレビ中継局のページへのリンク