坊城としあつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坊城としあつの意味・解説 

坊城としあつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

坊城 としあつ(ぼうじょう としあつ、1922年2月21日 - 2010年4月10日)は、東京府出身の俳人。本名俊厚

経歴

東京市牛込区(現新宿区)生。旧華族坊城家の分家の家柄であり、父は貴族院議員を務めた男爵坊城俊賢東京帝国大学理学部卒業。地質学を修め、通商産業省地質研究所に入所した。

俳句は20代より父母から指導を受けたが、1950年に高浜中子と結婚してより本格的に俳句を志す。『ホトトギス』同人。3年間のトルコ滞在をはじめ、仕事の関係で各地を旅しているため、国際色豊かな句風である。また野鳥に造詣が深い。2010年4月10日、脳梗塞により死去した。88歳。句集に『坊城としあつ句集』がある。

坊城中子、息子の坊城俊樹も俳人である。

参考文献

  • 『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
  • 『ホトトギスの俳人101』 新書館、2010年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坊城としあつ」の関連用語

坊城としあつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坊城としあつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坊城としあつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS