坂井榮八郎とは? わかりやすく解説

坂井榮八郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 04:07 UTC 版)

坂井 榮八郎(さかい えいはちろう、1935年5月19日 - )は、日本の歴史学者東京大学名誉教授。専門は西洋近代史、ドイツ史

来歴

千葉県生まれ。1955年武蔵中学校・高等学校卒業、1959年東京大学文学部西洋史学科卒業、1962年-65年西ドイツのマールブルク大学に留学。67年東京大学教養学部助教授(ドイツ語)、教授、85年定年退官、名誉教授、聖心女子大学教授。

著作

単著

  • Der kurhessiche Bauer im 19. Jahrhundert und die Grundlastenablösung, 1967.
  • 『ドイツ歴史の旅』(朝日新聞社朝日選書]、1986年、増補1993年)
  • 『ゲーテとその時代』(朝日新聞社[朝日選書]、1996年)
  • 『ドイツ近代史研究――啓蒙絶対主義から近代的官僚国家へ』(山川出版社、1998年)
  • 『ヒストリカル・ガイド:ドイツ・オーストリア』(山川出版社、1999年)
  • 『ドイツ史10講』(岩波書店岩波新書]、2003年)
  • ユストゥス・メーザーの世界』(刀水書房、2005年)
  • 『ドイツの歴史百話』(刀水書房、2012年)

共著

翻訳

  • F. ハルトゥング(成瀬治共訳)『ドイツ国制史 15世紀から現代まで』(岩波書店、1980年)
  • スティーブン・ベラー(川瀬美保共訳)『フランツ・ヨーゼフとハプスブルク帝国』(刀水書房、2001年)
  • トーマス・ニッパーダイ『ドイツ史を考える』(山川出版社、2008年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂井榮八郎」の関連用語

坂井榮八郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂井榮八郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂井榮八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS