地獄のババぬきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本のホラー小説 > 地獄のババぬきの意味・解説 

地獄のババぬき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 06:05 UTC 版)

しより&愛子シリーズ > 地獄のババぬき

地獄のババぬき』(じごくのババぬき)は、上甲宣之小説。『そのケータイはXXで』の続編で、しより&愛子シリーズの第2作で阿鹿里村の事件から1年半後の物語。

ストーリー

卒業旅行のため夜行バスで東京に向かった水野しより火請愛子。だが、バスジャック事件に巻き込まれてしまう。一方、深夜タクシーに乗ってラジオを聴いているしよりの親友土田弥生はラジオから流れる怪談話に耳を傾けていた。ところがその話は現実を侵食し始めていく。

導かれるようにしよりと愛子に合流する弥生。バス車内では、犯人の命令によって命を賭けた地獄のババ抜きをすることになる。

登場人物

水野しより(みずの しより)
女子大生。阿鹿里村の生還者で、その阿鹿里村の事件では、押入れで見つけたケータイにかかってきた物部からの電話に助けられ、今は自分のケータイを持っていて、物部の彼女でもある。
火請愛子(ひうけ あいこ)
しよりの友人。阿鹿里村の事件があってから、テレビインタビューに出演したり、雑誌取材を受けていた。その体験談からついたあだ名はファイティング・プーパー(戦うトイレ娘)。以前勤めていた「別れ屋」の業績トップだったが、スリルは阿鹿里村で懲りたとのことで別れ屋を辞め、動物探偵という職に就いている。
土田弥生(つちだ やよい)
しよりの友人。しよりと同じ大学に入り、心理学を学んでいる。深層心理に詳しく、JOKER’s SELECTではしよりにケータイでアドバイスをしていた。
西園寺レイカ(さいおんじ れいか)
別れ屋のトップの座を愛子に奪われ、なおかつ彼氏までも愛子に奪われたことで愛子を恨み、阿鹿里村まで追いかけてきた。その強い執着心とバケモノのような生命力でしつこく愛子を追いかけた殺人鬼だが、2年前までは凶暴ではなかった(「XX(エクスクロス)ゼロ 呪催眠カーズ」参照)。裁縫バサミを常備している。
物部(もののべ)
しよりの彼氏。阿鹿里村の事件では、しよりの見つけた、妹のケータイに電話をして脱出の手助けをしてあげた。外見は醜く、太っている。その外見からは想像も出来ないようなハスキーな声であり、今はラジオのDJをしている。
雛乃森千尋(ひなのもりちひろ)
霊媒体質娘で人形娘。人形娘に憑依(?)する人間嘘発見器フキエ姫を従えている。実は後に『コスプレ幽霊 紅蓮女』で阿鹿里村に関係する重要な人物だと判明する

関連項目


地獄のババぬき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/10 06:40 UTC 版)

しより&愛子シリーズ」の記事における「地獄のババぬき」の解説

卒業旅行のため夜行バス東京向かったしよりと愛子。だが、バスジャック事件巻き込まれてしまう。一方深夜タクシー乗ってラジオ聴いているしよりの親友土田弥生ラジオから流れ怪談話耳を傾けていた。ところがその話は現実侵食し始めていく。導かれるようにしよりと愛子合流する弥生バス車内では、犯人命令によって命を賭けた地獄のババぬきをすることになる

※この「地獄のババぬき」の解説は、「しより&愛子シリーズ」の解説の一部です。
「地獄のババぬき」を含む「しより&愛子シリーズ」の記事については、「しより&愛子シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地獄のババぬき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地獄のババぬき」の関連用語

地獄のババぬきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地獄のババぬきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地獄のババぬき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしより&愛子シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS