地域医療連携に関する機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 14:32 UTC 版)
「電子カルテ」の記事における「地域医療連携に関する機能」の解説
「厚生労働省電子的診療情報交換推進事業」(SS-MIX:Standardized Structured Medical record Information eXchange)に対応した、電子カルテが既にリリースされており、他のベンダーとの相互データ連携は可能となった。データの連携方式としては、中継サーバーを介したデータ送受信方法とDVD/CD等の可搬媒体を用いたデータの授受の方法が上記規格に定められている。 地域連携クリニカルパスに関する部分に関しては、k-mixの事例のように、運用が開始されている。
※この「地域医療連携に関する機能」の解説は、「電子カルテ」の解説の一部です。
「地域医療連携に関する機能」を含む「電子カルテ」の記事については、「電子カルテ」の概要を参照ください。
- 地域医療連携に関する機能のページへのリンク