地区音響装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:08 UTC 版)
建物内の各所に配置され、受信機が受信した火災信号を受けて鳴動するベル。建物全体に火災を知らせ、避難と初期消火活動を促す。 なお最近では、音声警報機能を持つ非常放送設備を受信機に連動させ、自動的に音声警報音を放送するシステムで地区音響装置の代用とする例が多い。 感知器作動放送 自火報の感知器が作動した際に非常放送設備が流す音声警報音。 この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
※この「地区音響装置」の解説は、「自動火災報知設備」の解説の一部です。
「地区音響装置」を含む「自動火災報知設備」の記事については、「自動火災報知設備」の概要を参照ください。
- 地区音響装置のページへのリンク