国際法定計量機関
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/03 01:47 UTC 版)
国際法定計量機関(こくさいほうていけいりょうきかん、OIML:International Organization of Legal Metrology) は、加盟政府間にて結ばれたOIML条約(国際法定計量機関を設立するための条約、Convention Establishing An International Organization of Legal Metrology)の条約組織として成立した国際的な法定計量機関である。
1955年に計量器の技術基準及び適合性評価の測定法手順の国際的な調和を促進するために、24ヶ国の参加を得てフランスで設立された。日本のOIML条約加盟は1961年。
参考文献
- What is the OIML?(International Organization of Legal Metrology)
- OIML 条約と加盟国(International Metrology Cooperation Office)
固有名詞の分類
- 国際法定計量機関のページへのリンク