国際マインドスポーツ協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際マインドスポーツ協会の意味・解説 

国際マインドスポーツ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 14:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国際マインドスポーツ協会(こくさいマインドスポーツきょうかい、: International Mind Sports Association、IMSA)とはマインドスポーツの国際競技団体が加盟する国際組織である。スポーツアコードに加盟している。2005年国際チェス連盟、世界ブリッジ連盟、世界ドラフツ連盟、国際囲碁連盟によって設立された。2008年現在の会長は世界ブリッジ連合のホセ・ダミアニ。2008年には国際オリンピック委員会(IOC)への働きかけ[1]ワールドマインドスポーツゲームズを主催することになり、第1回大会が2008年に北京オリンピック後の中国北京市で開催されている。スイスローザンヌに本部を置く。

加盟団体

2008年現在、設立当初の4団体が加盟している。

なお、国際ポーカー連盟(IFP)と世界シャンチー連合会(WXF)はオブザーバーである。2016年には国際麻雀連盟(MIL)がオブザーバー参加した[2]

脚注

  1. ^ 「第1回ワールドマインドスポーツゲームズ」参加5競技6団体「WMSG チームジャパン」結成”. 日本棋院 (2008年5月16日). 2017年4月11日閲覧。
  2. ^ Mahjong Officially Recognized by IMSA” (English). mahjongnews.com (2016年3月6日). 2017年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際マインドスポーツ協会」の関連用語

国際マインドスポーツ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際マインドスポーツ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際マインドスポーツ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS