回良玉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 回良玉の意味・解説 

回良玉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 08:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
回 良玉
プロフィール
出生: 1944年10月
出身地: 吉林省楡樹県
各種表記
繁体字 回良玉
簡体字 回良玉
拼音 Huí Liàngyù
和名表記: かい りょうぎょく
発音転記: ホイ リャンユイ
テンプレートを表示
回良玉

回 良玉(かい りょうぎょく)は中華人民共和国の政治家。第16期中国共産党中央政治局委員、農業、民政、民族、宗教担当の副首相。回族

1964年に吉林農業学校卒業。吉林省委員会党学校卒の大専。1966年に中国共産党入党。楡樹県で業務に就くが、1968年から1年間楡樹県の五七幹校(zh)に下放される。

復帰後も楡樹県で長期にわたって農業に携わり、省楡樹県委員会副書記、省農業局副局長など地元で着実にキャリアを重ねる。政界入りも省の農業担当省常務委員、副省長だった。2000年から就任した江蘇省党委書記時代には私営企業育成で江沢民の賞賛を受け、2003年の全人代で国務院副総理就任。就任には李嵐清の強い後押しがあった。

2006年7月、北朝鮮のミサイル発射で「中朝友好協力互助条約」締結45周年を建前に訪朝し、日本などが国連安保理に提出した北朝鮮制裁措置を含めた決議案に関して、北朝鮮の譲歩を引き出そうとするものだったが、決議案に賛成したための報復からか、金正日には会えなかった。

湖北、安徽、江蘇で副書記、省長、党委書記を歴任。地方経験は16期政治局委員の中でも長い。

外部サイト

 中国共産党
先代:
陳煥友
江蘇省党委員会書記
1999年 - 2002年
次代:
李源潮



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「回良玉」の関連用語

回良玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



回良玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの回良玉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS