噴水孔(ふんすいこう、英: spiracle) または 呼吸孔(呼吸口、こきゅうこう、英: spiracle)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「噴水孔(ふんすいこう、英: spiracle) または 呼吸孔(呼吸口、こきゅうこう、英: spiracle)」の解説
軟骨魚類や下等な硬骨魚類の眼の直後、鰓裂の前方に開孔した呼吸器官。サメ類、エイ類、一部のチョウザメ類が持つ。板鰓類では眼の後方にあり、咽頭に通じる小孔。これは本来は顎弓と舌弓の間にある第1鰓裂の痕跡である。エイ類では実際に呼吸孔を通じて呼吸用の水が咽頭に導かれる。
※この「噴水孔(ふんすいこう、英: spiracle) または 呼吸孔(呼吸口、こきゅうこう、英: spiracle)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「噴水孔(ふんすいこう、英: spiracle) または 呼吸孔(呼吸口、こきゅうこう、英: spiracle)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 噴水孔 または 呼吸孔のページへのリンク