喜多由浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喜多由浩の意味・解説 

喜多由浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 14:43 UTC 版)

喜多由浩(きた よしひろ、1960年- )は、日本のジャーナリスト産経新聞編集委員。

人物・来歴

大阪府出身。立命館大学産業社会学部卒。1984年大阪新聞入社、その後親会社である産経新聞社に転じる。社会部運輸省警視庁国会担当など)、韓国延世大学留学、社会部次長、月刊「正論」編集部次長などを経て、2009年7月から文化部編集委員。2014年「アキとカズ 遥かなる祖国」を「産経新聞」に連載。主な関心分野は朝鮮半島問題、戦後処理問題など[1]

著書

  • 満州唱歌よ、もう一度』産経新聞ニュースサービス, 2003.11
  • 野口健が聞いた英霊の声なき声 戦没者遺骨収集のいま』産経新聞出版, 2009.8
  • 『北朝鮮に消えた歌声 永田絃次郎の生涯』新潮社, 2011.5
  • 『日本から男の子を育てる場所が消えていく ボーイスカウトの凋落が日本をダメにした!』主婦の友新書・主婦の友社, 2012.1
  • 『旧制高校真のエリートのつくり方』産経新聞出版, 2013.7、産経NF文庫 2019
  • 『アキとカズ 遥かなる祖国』集広舎, 2015.8
  • 『『イムジン河』物語 "封印された歌"の真実』アルファベータブックス, 2016.8
  • 『満洲文化物語 ユートピアを目指した日本人』集広舎, 2017.4
  • 『韓国でも日本人は立派だった 証言と史料が示す朝鮮統治の偉業』産経新聞出版, 2019.3、産経NF文庫 2020
  • 『消された唱歌の謎を解く』産経新聞出版, 2020.6、産経NF文庫 2021
  • 『台湾の日本人』産経新聞出版, 2022.5

脚注

  1. ^ 『消された唱歌の謎を解く』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  喜多由浩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜多由浩」の関連用語

喜多由浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜多由浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜多由浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS