商 竣程
Shang Juncheng
2023年全米オープンでの商
基本情報
国籍
中華人民共和国
出身地
北京市
生年月日
(2005-02-02 ) 2005年 2月2日 (20歳)
身長
180cm
体重
73kg
利き手
左
バックハンド
両手打ち
ツアー経歴
デビュー年
2022年
ツアー通算
1勝
シングルス
1勝
生涯獲得賞金
1,860,247 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪
3回戦(2024)
全仏
1回戦(2023)
ウィンブルドン
2回戦(2024)
全米
3回戦(2024)
キャリア自己最高ランキング
シングルス
47位(2024年10月21日)
2025年8月6日現在
商 竣程 (しょう・しゅんてい, 簡体字中国語 : 商 竣程 , シャン・ジュンチェン, ピン音 表記:Shāng Jùnchéng , 2005年 2月2日 - )は、中華人民共和国 の北京 出身の男子プロテニス 選手。ATPランキング自己最高位はシングルス47位。これまでにATPツアー でシングルス1勝を挙げている。身長180cm、体重73kg。左利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。
選手経歴
2021年 全米オープンジュニア準優勝
2021年の全仏オープンジュニア でベスト8に進出。同年の全米オープンジュニア では準優勝した。
2022年 チャレンジャーツアー初優勝
2022年2月、リオ・オープン にワイルドカードで出場し、ATPツアー初出場を果たす。1回戦でペドロ・マルティネス に敗れた。BNPパリバ・オープン 予選にワイルドカードで出場し、1回戦でフランシスコ・セルンドロ に勝利。2回戦では相手のマッツ・モレイング(英語版 ) の途中棄権により勝利し、本選出場が決定。中国人選手がATPツアー・マスターズ1000 の本選に出場するのは史上初であった。本選では1回戦でハウメ・ムナル に敗れた。マイアミ・オープン にもワイルドカードで出場した。ATPチャレンジャーツアー のレキシントン・チャレンジャーで優勝し、史上最年少でチャレンジャーツアー優勝を果たした。2022年9月19日に更新されたATPランキングで195位にランクインした。
2023年 トップ150入り
2023年ウィンブルドン選手権での商竣程
1月、全豪オープン の予選を通過し本選に出場。中国人史上最年少でのグランドスラム出場となった。1回戦でオスカー・オテ(英語版 ) に勝利し、1968年以降では史上初となる、全豪オープンで勝利した中国人選手となった[ 1] 。2回戦でフランシス・ティアフォー に敗れた。マイアミ・オープン にワイルドカードで出場した。また、全仏オープン でも予選を通過し、本選に初出場した。珠海選手権 にて母国の中国で開催されたATPツアーに初出場し、1回戦でマッケンジー・マクドナルド に敗れた。その後出場したチャイナ・オープン では西岡良仁 に、上海マスターズ では綿貫陽介 にいずれも1回戦で敗れた[ 2] 。
2024年 ATPツアー初優勝、トップ50入り
ワイルドカードで出場した香港オープン ではラスロ・ジェレ 、ボーティック・ファン・デ・ザンスフルプ 、第3シードのフランシス・ティアフォー に勝利し、ATPツアー初のベスト4進出を果たした[ 3] 。準決勝ではアンドレイ・ルブレフ に敗れた[ 4] 。ワイルドカードで出場した全豪オープン では1回戦でマッケンジー・マクドナルド 、2回戦でスミット・ナガル(英語版 ) に勝利し、グランドスラムで初の3回戦進出を果たした[ 5] 。カルロス・アルカラス との3回戦では第3セット途中で棄権し、敗れた。BNPパリバ・オープン では1回戦でジョーダン・トンプソン に勝利し、マスターズ1000での初勝利となった。マイアミ・オープン とムチュア・マドリード・オープン にも出場した。2024年5月20日に更新されたATPランキングで89位にランクインした。アトランタ・オープン では第1シードのベン・シェルトン に勝利するなどし、ATPツアー2度目のベスト4進出を果たした[ 6] 。全米オープン ではグランドスラムで2度目の3回戦進出を果たした。成都オープン では1回戦で錦織圭 、2回戦で第8シードのロマン・サフィウリン(英語版 ) 、準々決勝で第2シードのアレクサンダー・ブブリク 、準決勝でヤニック・ハンフマン(英語版 ) に勝利し、ATPツアー初の決勝に進出[ 7] 。決勝でロレンツォ・ムゼッティ に勝利し、ATPツアー初優勝を果たした。また、中国人選手のATPツアー優勝は1968年以降では呉易昺 以来、史上2人目だった[ 8] 。2024年10月14日に更新されたATPランキングでは49位にランクインし、2005年生まれの選手では初となるトップ50入りを果たした[ 9] 。
2025年
香港オープン では2回戦で第7シードのペドロ・マルティネス を6-3, 6-1のストレートで下してベスト8進出。準々決勝ではファービアーン・マロジャーン に1-6, 6-3, 6-4の逆転で破り、2年連続ベスト4進出をするも、準決勝での錦織圭 戦では3-4の時点で体調不調のため途中棄権した。全豪オープン では1回戦でのアレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ 戦で6-7(1), 2-5の時点で途中棄権し、初戦敗退。
父は元サッカー選手 の商毅(英語版 ) 、母は元卓球 選手の邬娜(英語版 ) [ 10] 。
成績
略語の説明
W
F
SF
QF
#R
RR
Q#
LQ
A
Z#
PO
G
S
B
NMS
P
NH
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
グランドスラム大会
大会最高成績
ATPツアー決勝進出結果
シングルス:1回(1勝0敗)
サーフェス別タイトル
ハード (1–0)
クレー (0–0)
芝 (0–0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1.
2024年9月24日
成都
ハード
ロレンツォ・ムゼッティ
7-6(7-4) , 6-1
対トップ10勝利
No.
対戦相手
ランキング
大会
サーフェス
ラウンド
スコア
ランキング
2025
1.
カレン・ハチャノフ
10
上海
ハード
2R
7-6(7-3) , 6-3
237
脚注
外部リンク