周遊パスポート あそばんせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周遊パスポート あそばんせの意味・解説 

周遊パスポート あそばんせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

周遊パスポート あそばんせ(しゅうゆうパスポート あそばんせ)は、2007年から2021年まで発売していた三重県志摩地区観光チケット

概要

単にあそばんせと呼ばれるこのチケットは、志摩地区の観光誘致のために近鉄グループの近鉄レジャーサービスを中心に志摩マリンランド志摩マリンレジャーの3社が共同で発行していた。志摩地区内観光用なので、まわりゃんせとは違い近鉄乗車券はセットになっていなかった。

利用開始日から2日間有効。利用期間は1年単位でその都度設定される。2020年度の料金は大人6,300円、小児4,000円で、中高生料金は設定されていなかった[1]。なお当初は大人5,500円、小児3,300円[2]2014年度以降は料金は大人5,800円、小児3,500円[3][4]であった。

2020年度(2021年3月31日)をもって発売及び利用を終了した[1][5]

利用可能施設

観光施設

あそばんせを提示することで、以下の施設を一回ずつ利用することができた。

  • 志摩スペイン村パスポート
  • ひまわりの湯(ホテル志摩スペイン村内の温泉)入場券
  • 志摩マリンランド入場券
  • 賢島エスパーニャクルーズ乗車券

交通・その他

発売場所

旅行代理店コンビニエンスストアチケットぴあのほか、伊勢志摩地区の以下の施設で発売していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 周遊パスポートあそばんせ”. 伊勢志摩近鉄リゾート. 2021年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。
  2. ^ あそばんせ - 周遊パスポート”. 伊勢志摩近鉄リゾート. 2007年9月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。
  3. ^ あそばんせ - 周遊パスポート”. 伊勢志摩近鉄リゾート. 2014年3月29日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。 - 2013年度の料金
  4. ^ あそばんせ - 周遊パスポート”. 伊勢志摩近鉄リゾート. 2014年10月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。 - 2014年度の料金
  5. ^ 伊勢志摩近鉄リゾート”. 伊勢志摩近鉄リゾート. 2021年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。 - あそばんせの記述削除。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周遊パスポート あそばんせ」の関連用語

周遊パスポート あそばんせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周遊パスポート あそばんせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周遊パスポート あそばんせ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS