周胞胚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 14:45 UTC 版)
甲殻類や昆虫に見られる型。この類では卵黄が卵細胞の中央に集中(中黄卵)し、細胞分裂はそこまで及ばない。核は卵黄の中で分裂を繰り返し、その後卵細胞の周囲に移動し、ここで細胞質が分裂すると、胞胚期になる。胞胚腔はやはり生じない。なお、細胞質分裂が始まる間、卵の表面に核が並んだ状態を多核性胞胚、細胞質が分裂した段階を細胞性胞胚という。
※この「周胞胚」の解説は、「胞胚」の解説の一部です。
「周胞胚」を含む「胞胚」の記事については、「胞胚」の概要を参照ください。
- 周胞胚のページへのリンク