呉玫玲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呉玫玲の意味・解説 

呉玫玲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 00:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
 チャイニーズ・タイペイ
柔道
アジア大会
1994 広島 66kg級
1998 バンコク 66kg級
ユニバーシアード
1995 福岡 66kg級
世界学生
1994 ミュンスター 66kg級

呉 玫玲(ご ばいれい 1973年1月6日- )は、台湾柔道選手。階級は66kg級。身長167cm[1][2]

人物

1988年のアジア選手権61kg級で3位になった[2]。その後階級を66kg級に上げると、1991年の世界選手権では7位だったが、アジア選手権では2位になった[2]。1992年のバルセロナオリンピックでは初戦で優勝したキューバのオダリス・レベに総合負けを喫した[1]。1993年の環太平洋柔道選手権大会では66kg級で2位だったものの、無差別で優勝を成し遂げた[2]アジア選手権では61kg級で2位だった[2]。1994年のアジア大会では準決勝で世界チャンピオンである韓国の曺敏仙に敗れて3位だった[2]世界学生でも3位となった[2]。1995年のユニバーシアードで3位になると、アジア選手権では準決勝で曺敏仙、決勝で日本の大石愛子をそれぞれ破って優勝した[3]。1996年のアトランタオリンピックでは2回戦で日本の一見理沙を開始僅か10秒の大外返で破るも、3回戦でオランダのクラウディア・ズウィールスに警告で敗れると、敗者復活戦でもアメリカのリリコ・オガサワラ背負投で敗れて9位だった[1][4]。1997年の東アジア大会と1998年のアジア大会では3位になった[2]

主な戦績

(出典[2])。

脚注

  1. ^ a b c Biography and Olympic Results
  2. ^ a b c d e f g h i Judo results
  3. ^ 「1995年アジア柔道選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1996年1月号、105頁
  4. ^ 「第26回オリンピックアトランタ大会柔道競技」近代柔道 ベースボールマガジン社、1996年9月号、40頁

外部リンク

  • 呉玫玲 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉玫玲」の関連用語

呉玫玲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉玫玲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉玫玲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS