呉玉奴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呉玉奴の意味・解説 

呉玉奴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 01:29 UTC 版)

呉 玉奴(ご ぎょくど、生没年不詳)は、南宋高宗の妃嬪。

生涯

開封府の人。高宗の皇后呉氏(憲聖慈烈皇后)と同族である。母は裴氏。

高宗は父の徽宗と同様に多くの妃嬪などを抱えたが、父とは違い彼女らへの封号の賜与はささやかであった。紹興10年(1140年)9月、玉奴は高宗の紫霞帔[1]を務めた。紹興13年(1143年)6月、紅霞帔に進んだ。紹興19年12月(西暦で1150年)に新興郡夫人に封ぜられ、紹興22年(1152年)5月に才人に上った。

紹興28年(1158年)7月14日、玉奴は実家へ追い返された。紹興30年(1160年)、皇宮に召され、才人に復された。

伝記資料

  • 宋史
  • 『宋会要輯稿』
  • 『建炎以来朝野雑記』

脚注

  1. ^ 皇帝の身分低い側女。御侍、紅霞帔より下で、品位がなかった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉玉奴」の関連用語

呉玉奴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉玉奴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉玉奴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS