名掛丁地下通路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:36 UTC 版)
名掛丁地下道とも呼ばれる、1935年に完成した仙台駅北西部と同駅北東部とを結ぶ地下通路。北部名掛丁自由通路の完成以前は、当地下通路が仙台駅北部の東西移動の役割を果たしていたが、うす暗く階段しか設置されていないことから、現在では北部名掛丁自由通路を補完する通路となっている。なお、自転車による東西移動に関しては現在でも名掛丁地下通路が主流である。
※この「名掛丁地下通路」の解説は、「仙台駅」の解説の一部です。
「名掛丁地下通路」を含む「仙台駅」の記事については、「仙台駅」の概要を参照ください。
- 名掛丁地下通路のページへのリンク