名古屋市立前津中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 19:02 UTC 版)
| 名古屋市立前津中学校 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 北緯35度9分32.3秒 東経136度54分30.6秒 / 北緯35.158972度 東経136.908500度座標: 北緯35度9分32.3秒 東経136度54分30.6秒 / 北緯35.158972度 東経136.908500度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 名古屋市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | C123210000323 | 
| 所在地 | 〒460-0011 | 
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
名古屋市立前津中学校(なごやしりつ まえづちゅうがっこう)は、愛知県名古屋市中区大須四丁目の市立中学校。
校歌
- 「明るい光」(作詞:前津中学校)[1]
 
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 名古屋市立前津中学校として開校[2]。ただし、大須・栄・名城の各小学校の教室を借用し、栄小学校を本部とした[2]。
 - 1949年(昭和24年)
 - 1951年(昭和26年)4月 - 旧平和小学校に分校を設置[2]。
 - 1956年(昭和31年)4月 - 南呉服町において分校舎が落成[2]。
 - 1964年(昭和39年)12月 - 南外堀町において分校が落成し、南呉服町の分校より移転[2]。
 - 1965年(昭和40年)4月 - 南外堀町の分校が名古屋市立丸の内中学校として分離独立[2]。
 - 1966年(昭和41年)5月1日 - 校内体育館を「勤労青少年レクリエーションセンター」の名目で平日夜および休日午後に限って貸し出す
 - 2021年(令和3年)4月-学年活動教室を多目的ルームに改修
 - 2021年(令和3年)[3]4月-企業と合同の探究活動開始
 - 2022年(令和4年)4月-制服を学生服からブレザー制服に変更
 
通学区域
- 名古屋市立栄小学校学区
 - 名古屋市立大須小学校学区
 
部活動
- 陸上競技部
 - 野球部
 - 卓球部
 - 芸術部
 - けん玉部
 
著名な出身者
音楽
スポーツ
- 伊藤みどり - 元フィギュアスケーター
 - 樋口美穂子 - フィギュアスケートコーチ
 - 松生理乃 - フィギュアスケーター
 - 村上佳菜子 - タレント、元フィギュアスケーター
 - 和田薫子 - フィギュアスケーター(在学中)
 
芸能人・モデル
脚注
参考文献
外部リンク
- 名古屋市立前津中学校のページへのリンク