名古屋市住宅供給公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋市住宅供給公社の意味・解説 

名古屋市住宅供給公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 00:45 UTC 版)

名古屋市住宅供給公社
Nagoya City Housing Supply Corporation
名古屋市住宅供給公社本社(2018年10月)
種類 特殊法人
本社所在地 日本
451-0061
愛知県名古屋市西区浄心1-1-6
シティ・ファミリー浄心3階
北緯35度11分34.8秒 東経136度53分23.6秒 / 北緯35.193000度 東経136.889889度 / 35.193000; 136.889889座標: 北緯35度11分34.8秒 東経136度53分23.6秒 / 北緯35.193000度 東経136.889889度 / 35.193000; 136.889889
業種 不動産業
法人番号 6180005004295
代表者 理事長:中野克己
資本金 5,000万円
主要株主 名古屋市:100%
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)
テンプレートを表示

名古屋市住宅供給公社(なごやしじゅうたくきょうきゅうこうしゃ)は、愛知県名古屋市西区に所在する地方住宅供給公社。分譲住宅事業、公社賃貸住宅等事業、市営住宅受託事業、分譲住宅などの管理及びリフォーム事業の4つとなっている[1]

概要

第二次世界大戦太平洋戦争)後における住宅難に際し、1948年昭和23年)に財団法人名古屋市住宅建設社として成立した[2]。4年後の1952年(昭和27年)には財団法人名古屋市住宅供給公社へ改組された[2]

1965年(昭和40年)の地方住宅供給公社法公布により、同年11月に名古屋市住宅供給公社へ改組された[2]。業務拡大に伴い、1972年(昭和47年)には公社営繕部門を財団法人名古屋市住宅管理公社として独立させた[2]。これはのちの1999年平成11年)に再び名古屋市住宅供給公社に統合された[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 事業紹介” (日本語). 名古屋市住宅供給公社. 2018年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e 公社の歴史” (日本語). 名古屋市住宅供給公社. 2018年1月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋市住宅供給公社」の関連用語

名古屋市住宅供給公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋市住宅供給公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋市住宅供給公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS