名古屋先進量子医療研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 名古屋市の企業 > 名古屋先進量子医療研究所の意味・解説 

名古屋先進量子医療研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 05:52 UTC 版)

株式会社 名古屋先進量子医療研究所
Institute of Nagoya Advanced Quantum Medicine
本社が入居する名古屋栄ビルディング(2014年7月)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 INAQ、アイナック
本社所在地 日本
461-0008
愛知県名古屋市東区武平町5丁目1番地
名古屋栄ビル8階
北緯35度10分11.1秒 東経136度54分36.6秒 / 北緯35.169750度 東経136.910167度 / 35.169750; 136.910167座標: 北緯35度10分11.1秒 東経136度54分36.6秒 / 北緯35.169750度 東経136.910167度 / 35.169750; 136.910167
設立 2004年平成16年)6月18日
業種 サービス業
法人番号 9180001054408
事業内容 重粒子線治療による癌の早期医療サービス及び医療コンサルティング。
代表者 代表取締役社長 小堀 義行
資本金 2億2260万円
主要株主 三井住友銀行 東芝メディカルシステムズ 松田平田設計 鹿島建設 加速器エンジニアリング 丸木医科器械 中部 ファンドクリエーション
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

名古屋先進量子医療研究所(なごやせんしんりょうしいりょうけんきゅうじょ)は愛知県名古屋市に本社を置く医療系ベンチャー企業。

概要

日本で初の民間出資による重粒子線がん治療の開始を目的として設立された医療系ベンチャー。2010年平成22年)、愛知県大府市に名古屋高度先進医療センターを開業予定であったが資金難により2度にわたり着工が延期されている[1]

沿革

関連事項

名古屋市も2013年(平成25年)2月、市内北区に現在計画中のクオリティライフ21城北内の名古屋市立西部医療センターに同様の施設を設置した。

ただし、名古屋高度先進医療センターは炭素線を使用し、名古屋市の施設は陽子線を使用する。

脚注・出典

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋先進量子医療研究所」の関連用語

名古屋先進量子医療研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋先進量子医療研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋先進量子医療研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS