名前の変容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/08 08:05 UTC 版)
「ヴァイパー (ケロロ軍曹)」の記事における「名前の変容」の解説
登場のたびに名前を変えており、またアニメと原作で名前が異なる場合がある。 第275話Bパートでも登場したが、このときは名前の設定がなかった。 ヴァイパー・R(ヴァイパー・リサイクル)/メカヴァイパー(本人) ヴァイパー・R(ヴァイパー・リサイクル)は原作第110話で、メカヴァイパー(本人)はアニメ第121話で、それぞれ使用。ゾルル兵長のように左半身をサイバネティクス化し、「ガ〜ラガラガラ……」と共鳴を発するようになり、語尾に「ガラ」を付けて話すようになった。 ただし、左腕のサイコガン風の武装がクロー付に強化されている。ナメクジのヌメヌメした皮膚とその粘液はサイバネティクス化した左半身に影響する(左半身の装甲がナメクジの持つ粘液によって腐食してしまう)ため、ナメクジやウェットルキングを苦手としている(アニメ第272話Aパートより)。 メカヴァイパーR(メカヴァイパーリターン) 上記のメカヴァイパー(本人)が第143話Aパートで名前を変えて登場したものであり、その後第152話でも同じ名前で登場している。 メカヴァイパーR(メカヴァイパーリベンジ) 第156話Aパートに登場。 メカヴァイパーRX(メカヴァイパーアールエックス) 第206話Aパートに登場。ナレーターは、「RX」部分を「リラックス」と紹介した。 メカヴァイパーCX(メカヴァイパーコンプレックス/メカヴァイパークライマックス) 第232話に登場。AパートとBパートで読みが異なっており、Aパートが前者の読みでBパートが後者の読み。 メカヴァイパーT-600(メカヴァイパーティーろっぴゃく) 第272話両パートに登場。
※この「名前の変容」の解説は、「ヴァイパー (ケロロ軍曹)」の解説の一部です。
「名前の変容」を含む「ヴァイパー (ケロロ軍曹)」の記事については、「ヴァイパー (ケロロ軍曹)」の概要を参照ください。
- 名前の変容のページへのリンク