同級生_(2008年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同級生_(2008年の映画)の意味・解説 

同級生 (2008年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 12:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

同級生』(どうきゅうせい)は、2008年公開の日本映画である。雑誌『JUNON』主催の「JUNON恋愛小説大賞」で第1回優秀賞を受賞した鹿目けい子の同名小説を実写映画化している。同日公開された、同作者の書き下ろし小説による映画『体育館ベイビー』と同じキャストとなっており、異なった物語でありつつも互いにリンクしている。

ストーリー

高校3年生の柴原潤は競泳部に所属していたが、最後のインターハイに向けた予選でライバルの村井直樹に負けてしまう。予選終了直後、潤はプール内で意識を失ってしまい、病院へ搬送される。診察の結果、医師から心臓に過度な負荷がかかる運動は止めるように言われ、また競泳部の監督であり父親である保からは、水泳をあきらめて受験勉強に専念するように言われてしまう。決まっていた大学への推薦も取り消されて落ち込んでいた潤のもとへ、北海道在住で同じ誕生日、名前は同じく「ジュン」という見知らぬアドレスからのメールが届く。これがきっかけで、2人はメル友となり、お互いに励ましあっていく。ある日、病院へ行っていた潤は、車椅子に乗った少女・早川希実に声をかけられる。潤と同じ高校で競泳部の1年先輩だった彼女は、病気で留年し、今は潤と同じクラスメートとなっていたが、そのことを思い出せずに彼女を傷つけてしまう。ひょんなことから彼女の連絡係をつとめることになってしまう潤だったが、希実とは気があわないため、顔をあわせればいつも喧嘩になってしまう。そんな希実とのこと、水泳や受験のことなどいろいろな事柄・悩みをジュンとのメールに書く。そして、いつしかジュンは潤にとってかけがえのない存在となっていき、顔も知らないジュンに対して恋愛感情を抱いていく。

キャスト

スタッフ

  • 監督:深川栄洋
  • 脚本:深川栄洋、鹿目けい子
  • 原作:鹿目けい子
  • 製作:大橋孝史、尾越浩文、奥出緑
  • エグゼクティブプロデューサー:植田龍太郎
  • プロデューサー:上野境介、棚橋裕之
  • 制作担当:早川徹
  • 助監督:水波圭太
  • 撮影監督:安田光
  • 編集:和田剛
  • 美術:畠山和久

主題歌

  • 「同級生」中村優一

外部リンク


「同級生 (2008年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同級生_(2008年の映画)」の関連用語

同級生_(2008年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同級生_(2008年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同級生 (2008年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS