吉岡城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 02:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動吉岡城(よしおかじょう)は、日本の城。
- 吉岡城 (陸前国) - 宮城県黒川郡大和町に江戸時代に伊達政宗三男の伊達宗清が建てた城。同時期に発布された一国一城令で城を名乗ることがはばかられたので吉岡宿(吉岡所)ともいう。現在は城内大堤公園。
- 吉岡城 (信濃国) - 長野県下伊那郡下條村に室町時代に小笠原政康の子孫である下條康氏によって建てられた下條氏の城。現在は吉岡城址公園。
- 防己尾城 - 鳥取県鳥取市福井に戦国時代に吉岡定勝によって建てられた吉岡氏の城。別名・吉岡城。現在は湖山池公園。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 吉岡城のページへのリンク