右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェルの意味・解説 

右脳の達人シリーズ

(右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 03:53 UTC 版)

右脳の達人シリーズ(うのうのたつじんシリーズ)はバンダイナムコゲームスから発売されたニンテンドーDS用ソフトのシリーズ。鹿屋体育大学教授[注 1]児玉光雄が監修する右脳トレーニングゲームである。

右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム

2006年2月9日発売。

基本はニンテンドーDSの上画面と下画面の絵の違う箇所を見つけるまちがい探しゲーム(制限時間10秒)であるが、落ち葉吹き(マイクに息を吹きかけると画面上の落ち葉が吹き飛ぶ)やスクラッチなど、DSの機能を活かした問題も出題される。

右脳の達人 ガンバれっトレーナー

2006年5月18日発売。

ナムコ時代に発売されていたガンシューティングゲームガンバレットシリーズ』の新作でもあるが、タッチペンによる操作になっている。

ブレインマッサージ
その日毎の注意力、命中力、反応力、判断力、正確性、総合力を判断する脳トレ風のモード。
アーケード
従来のガンバレットシリーズと同じモード。「練習」は4ステージ、「初級」「上級」「激ムズ」は8ステージ構成。
フリープレイ
自由にステージを選んでプレイできるモード。
対戦
1カートリッジ、本体2台による対戦(DSダウンロードプレイ)。4ステージ構成。
エレメカミュージアム
ナムコのエレメカを遊べるモード。収録ゲームはワニワニパニック、カニカニパニック、シュータウェイII、コズモギャングズ

右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル

2006年9月7日発売。

旧ナムコ時代に発売されていたクイズゲーム子育てクイズ マイエンジェル』シリーズのソフトでもある。但しキャラクターデザインは『子育てクイズ マイエンジェル』シリーズとは大幅に異なる。

すこやかモード
ゲーム開始時点で生まれたばかりの自分の子供を設定し、右脳クイズを1ゲームプレイするたびにプレイ内容に応じてその子が1歳ずつ成長し、学校入学や運動会、習い事、家族旅行といったイベントが発生。子供が21歳になるまでをプレイする。
ふれあいモード
自分のプレイしたいタイプの右脳クイズを自由に選択できるモード。

右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム2

2007年3月1日発売。

『まちがいミュージアム』の続編。サーチライト(タッチした周辺が明るくなる)や動物声まねといった新モードを追加。

リニューアル版

上記の通り、ニンテンドーDSで展開されたシリーズだったが、『まちがいミュージアム』と『まちがいミュージアム2』を基に、Nintendo Switch向けにリニューアルした『-右脳の達人- まちがいさがしミュージアム for Nintendo Switch』が2021年4月22日に発売された[1]

脚注

注釈

  1. ^ 本シリーズ展開当初は助教授であったが、展開中の2006年10月より教授となった。

出典

  1. ^ 「-右脳の達人-まちがいさがしミュージアム for Nintendo Switch」本日発売!体験版も配信開始!』(プレスリリース)株式会社バンダイナムコエンターテインメント、2021年4月22日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000051316.html2022年3月16日閲覧 

外部リンク


右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:55 UTC 版)

右脳の達人シリーズ」の記事における「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル」の解説

2006年9月7日発売。 旧ナムコ時代発売されていたクイズゲーム子育てクイズ マイエンジェルシリーズ系譜につながるソフトでもある。但しキャラクターデザインは『子育てクイズ マイエンジェルシリーズとは大幅に異なる。 すこやかモード ゲーム開始時点で生まれたばかりの自分の子供を設定し右脳クイズを1ゲームプレイするたびにプレイ内容に応じてその子1歳ずつ成長し学校入学運動会習い事家族旅行といったイベント発生子供21歳になるまでをプレイする。 ふれあいモード 自分プレイしたいタイプ右脳クイズ自由に選択できるモード

※この「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル」の解説は、「右脳の達人シリーズ」の解説の一部です。
「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル」を含む「右脳の達人シリーズ」の記事については、「右脳の達人シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェル」の関連用語

右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



右脳の達人_ひらめき子育てマイエンジェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの右脳の達人シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの右脳の達人シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS