古川音座衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古川音座衛門の意味・解説 

古川音座衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
古川音座衛門
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 2021年10月3日 - 2022年3月26日(予定)
放送時間 土曜日17:00 - 17:55(原則)
放送局 朝日放送ラジオ
パーソナリティ 古川昌希朝日放送テレビアナウンサー)
出演 ゲスト
公式サイト 公式サイト
特記事項:
ABCフレッシュアップベースボール(原則として阪神タイガース戦)の放送時間延長時は短縮、または休止あり
テンプレートを表示

古川音座衛門』(ふるかわ おとざえもん)は、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で2021年10月3日から2022年3月26日まで土曜日の夕方(基本として17:00 - 17:55)に放送されている音楽番組朝日放送テレビアナウンサー・古川昌希冠番組でもある。

概要

1987年生まれで2011年朝日放送(当時)へ入社した古川が、入社10年目で初めてパーソナリティを務める音楽番組[1]。『武田和歌子 タソガレレストラン』(先輩アナウンサーの武田和歌子がパーソナリティを担当した音楽番組)から放送枠を引き継いだが、同番組と違って生放送である。

当番組では、古川が育った平成時代の日本で流行した楽曲を紹介。自身の半生、流行した背景、歌唱や演奏に携わったアーティストの現況などを織り込みながら、音楽の楽しさを後世に伝える。

2022年には、1月1日が土曜日であったことから、放送枠を16:00 - 17:55に拡大。『謹賀新年!古川音座衛門』[2]と題した生放送で、鈴木淳史との音楽談義を繰り広げた。

古川は平日の夕方に『キャスト』(朝日放送テレビの関西ローカル向け報道・情報番組)でサブキャスターを務めながら、土曜日の夕方に当番組へ出演してきた。しかし、朝日放送グループでは2022年の4月改編で、当番組を3月26日、『キャスト』を4月1日で終了させることを決定。古川は4月1日から、ABCラジオで毎週金曜日の早朝に『おはようパーソナリティ古川昌希です』を担当する。

脚注

  1. ^ ラジオ番組のパーソナリティ自体は、当番組が始まる前にも『古川昌希のとっておき情報』(2012年4月2日から2017年9月29日まで毎週月 - 木曜日の17:10 - 17:15に放送されていた事前収録番組)で担当していたほか、『おはようパーソナリティ道上洋三です』(「おはようパーソナリティ」シリーズの前身番組で2022年3月25日まで45年間にわたって平日の早朝に編成)で2016年(道上洋三の夏季休暇中)にパーソナリティ代理を5日間経験している。
  2. ^ 2021-22年末年始特番

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  古川音座衛門のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古川音座衛門」の関連用語

古川音座衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古川音座衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古川音座衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS