古川順弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古川順弘の意味・解説 

古川順弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 06:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

古川順弘(ふるかわ のぶひろ、1970年- )は、日本のフリーライター、翻訳家。

略歴

神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務を経てフリーランスのライターとなる。宗教・歴史をメインテーマに執筆活動を行っている[1]

著書

  • 渋沢栄一の「士魂商才」』寺島実郎監修 中経出版 (中経の文庫 2010
  • 『地図とあらすじで歩く『古事記』』新人物往来社 新人物文庫 2012
  • 『古事記と王権の呪術』コスモス・ライブラリー 2015
  • 『「日本の神々」の正体』洋泉社(歴史新書) 2016
  • 『物語と挿絵で楽しむ聖書』宇野亞喜良ナツメ社 2016
  • 『イラストでよくわかる日本の神様図鑑』カワグチニラコ イラスト 青幻舎 2017
  • 『現代人のための葬式とお墓の日本史』にほn新谷尚紀監修 洋泉社 (歴史新書) 2017

共著

  • 『仏教詳解 歴史・教学・経典・習俗まで仏教のすべてを多角的に解説 より深くより楽しく』宇野正樹,大森義成,豊嶋泰國,樋口英夫,不二龍彦,吉田邦博共著 学研パブリッシング(学研雑学百科) 2010
  • 『皇室がわかる本 世界最長を誇る日本の王室の実像』エソテリカ編集部編,北端あおい,原秀喜,吉屋衿子,本田不二雄,望月規矩雄共著 学研パブリッシング 2012
  • 『図解ふしぎで意外な神道』岡田明憲,吉田邦博共著 学研パブリッシング 2013
  • 『ふしぎで意外なキリスト教』岡田明憲,中村友紀,松田和也共著 学研パブリッシング 2013

翻訳

  • C.S.ノット『回想のグルジェフ ある弟子の手記』コスモス・ライブラリー 2002
  • W.P.パターソン『グルジェフを求めて 〈第四の道〉をめぐる狂騒』コスモス・ライブラリー 2003
  • ヴェラ・スタンリー・オールダー『第三の眼の覚醒』出帆新社 (スピリチュアルシリーズ 2005

脚注

  1. ^ 『現代人のための葬式とお墓の日本史』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古川順弘」の関連用語

古川順弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古川順弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古川順弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS