古代インド王の転生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 08:01 UTC 版)
『地蔵菩薩本願経』によると、昔、インドに大変慈悲深い2人の王がいた。一人は自らが仏となってから人を救おうと考え、一切智成就如来という仏になった。だが、もう一人の王は先に人を悟りの境地に渡してから自らも悟ろうと考えた。それが地蔵菩薩である。地蔵菩薩の霊験は膨大にあり、人々の罪業を滅し成仏させるとか、苦悩する人々の身代わりになって救済するという説話が多い。
※この「古代インド王の転生」の解説は、「地蔵菩薩」の解説の一部です。
「古代インド王の転生」を含む「地蔵菩薩」の記事については、「地蔵菩薩」の概要を参照ください。
- 古代インド王の転生のページへのリンク