叡電さぶれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 叡電さぶれの意味・解説 

叡電さぶれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 00:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

叡電さぶれ(えいでんさぶれ)は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄(通称:叡山電車、叡電)が販売している銘菓サブレ)である[1]。叡電が扱うオリジナルグッズ商品の一つである。

商品

叡電さぶれには下記の2種類の商品がある。いずれも叡電沿線にある洋菓子・パンの店「BRUGGE洛北」が製造している。

  • 叡電さぶれ(プレーン) - メイプルレッド色「きらら」の箱に、プレーン味のサブレ入り[2]
  • 叡電さぶれ(抹茶) - メイプルオレンジ色「きらら」の箱に、抹茶味のサブレ入り[3]

外箱は900系電車「きらら」のイラストになっており、外箱を開封すると内側には「きらら」のぬりえができるようになっている。また、中に入っているサブレ自体も「きらら」をかたどった形となっている。そのほか、叡電車両のトレーディングカードが5種類のうち1枚が入っている[4]

販売場所は出町柳駅および鞍馬駅。販売時間は10:00 - 16:00。販売価格は1箱10枚入りで700円[4]。 なお、購入時に叡電1日乗車券「えぇきっぷ」、「鞍馬 貴船散策チケット」、「叡電きららチケット」などの企画乗車券を提示すれば、優待価格で購入することが可能。通信販売は行っていない。

以前の商品

現在販売されている商品は2010年(平成22年)11月6日にリニューアルされたものである[5]。 以前の商品は「叡電サブレ」と表記され、丸い形のサブレ、サブレの包装袋には「きらら」イラスト、および外箱のデザインも若干違っており、1箱500円で販売されていた[6]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「叡電さぶれ」の関連用語

叡電さぶれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



叡電さぶれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの叡電さぶれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS