受け渡し
債券先物市場では、一定の決済期限を設けて取引を行いますが、この決済期限のことを「限月」と言います。日本における債券先物取引の限月は3、6、9、12月の各20日と決まっています。投資家は、先物市場においては、選択した限月の当該限月最終売買日までに、反対売買(売りなら買い、買いなら売り)をするか、受け渡し決済をするかのいずれかを選択することになります。後者を選択した場合、取引所市場での売買成立に伴う受け渡し日は、普通取引で当日を含む4営業日目、当日決済取引では、文字どおり原則当日、特約日決済取引では、買い手の指定した日で、通常、売買成立日から2週間以内となっています。
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(取引) | 急上昇 続騰 受け渡し 発注 闇取引 |
Weblioに収録されているすべての辞書から受け渡しを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「受け渡し」に関係したコラム
-
2012年7月現在、東京証券取引所(東証)の株式の取引時間は、9時から11時30分までと12時30分から15時までとされています。例えば、1日の取引の終了した夕方に、上場企業が決算の増収増益の修正発表...
- 受け渡しのページへのリンク