反り柄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 反り > 反り柄の意味・解説 

反り柄(そりづか)

曲り柄とも言う。毛抜形太刀の柄のように、柄部分極端な反り付けたもので、原形古代中国にも見られる豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に日本伝えられ朝鮮様式の刀の柄は高麗柄と呼ばれこれに当たるものが寛永頃に越前福井あるいは出雲松江作られている。これらは越前形柄と呼ばれ騎馬戦用に考案されたもの。江戸後期においても鎌倉期太刀模した復古調刀装作られ、柄に反り付いた形式見られる




反り柄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

反り柄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反り柄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS